KOREAN

10月9日はハングルの日

  • Posted on

10月9日はハングルの日だったので、バンタンにメッセージを残したのでメモ。

防弾少年団に出会わなかったら韓国語を勉強することはおろか、韓国に興味を持つことすらなかったろうな。

あなた達の言ってることを理解したくて、勉強を始めました。
여러분이 말하는걸 이해하고 싶어서 공부를 시작했습니다.

여러분 = みなさま、皆さん

말하다 = 言う、話す、述べる

걸 = ことを
것 + 을 = 것을 = 걸

것 = [依存名詞]~こと/~もの
※依存名詞とは、他の単語の後ろに持ってくることで名詞的な機能をする単語のこと。

이해하다 = 理解する

말하다 = 言う、話す、述べる

-고 싶다  = ~したい(希望・願望)

-(아/어)서 = ~して、〜てから、~くて、~て

공부 = 勉強

시작하다 = 始める、始まる

~았습니다 / ~었습니다 = ~でした、~ました = ~았다 / ~었다 + ~습니다

動詞もしくは形容詞の最後につき、過去形の「~ました」「~でした」を表現する語尾
하다を用いる語幹の場合は했습니다になる
~였다 + ~습니다 = 하였습니다 = 했습니다

韓国に行ってから韓国語の勉強がもっと楽しくなりました。
한국에 간 후로 한국어 공부가 더욱 즐거워졌습니다.

한국 = 韓国

-에 = ~に、~で

간 후로 = 行ってから(行って以来)

한국어 = 韓国語

더욱 = もっと、よりいっそう、ますます、いっそう、さらに

즐거워하다 = 喜ぶ、楽しがる、楽しむ

졌습니다 = ~になる

※지다 = 負ける
졌습니다 = 負けました
他にも、暮れる、背負う、担ぐ、散る、流れ出るの意味がある。状況で判断する。

自分の可能性を広げてくれてありがとう。
내 가능성을 넓혀줘서 고마워요.

내 = 私、僕、俺、自分
나 + ~의 = 나의 = 내 = 私の

가능성 = 可能性

-을 = ~を

넓히다 = 広げる、広くする

動詞の連用形+줘서 = ~してくれて
넓히(陰母音) + 어 = 넓혀

0

※動詞の後ろにまた動詞がつづくという場合の形のことを文法用語で「連用形」と言う。
連用形とは「用言に連なる形」という意味。用言とは「動詞、形容詞」のこと。

いつかバンタンのメンバーと韓国語で会話が出来たらいいな。
언젠가 BTS 멤버와 한국어로 대화 할 수 있게되면 좋겠다.

언젠가 = いつか、遅かれ早かれ、そのうち

멤버 = メンバー

로(으로) = ~へ、~で、~に、~として

パッチムの無い名詞+로
パッチムの有る名詞+으로
로(으로)にはいろんな意味がある
1)〜に向かって(方向)
2)〜を用いて(手段、方法、原因)
3)〜として(資格)

대화 = 会話・対話

~수 있게 = 「可能に」の意味の「~できるように」

되다 = なる、できる、される

ー면 = 本人の希望や願望を表す時によく使われる

ー면 좋겠다 = ~ならいいのに、~したい、~だといいな

#방탄때문에_한글배웠다
#防弾のために_ハングルを学んだ

名詞+때문에 = ~で、のために

※「名詞+ために、せいで」は、「名詞+때문에」になり、後に続く文は、結果が良くない場合は多い。

한글 = ハングル

배우다 = 習う、学ぶ、覚える
배우(陰母音) + 었다 = 배웠다

#한글날
#ハングルの日

날 = 日、日中

#아름다운_한글
#美しい_ハングル

아름답다 = 美しい、きれい

形容詞の連体形
パッチムがある形容詞 語幹+은
パッチムがない形容詞 語幹+ㄴ
ㅂ変則
ㅂパッチムの形容詞の一部は連体形にするとㅂが우に変化する。

Leave a reply

CAPTCHA